「ティーンエイジャーの映画を作るのが好きなんだ。「彼らの”ホルモンが狂った生活”には、忘れられない高揚感がある。彼らは1日に10回生きては死ぬような興味深い題材であり、私が世界について感じていることを体現している」とグレッグ・アラキは言う。そんな彼が10代の若者たちを描き、”ティーン・アポカリプス・トリロジー”とも呼ばれる3作品から『ドゥーム・ジェネレーション』と『ノーウェア』の2作品が今回、新たにデジタルリマスターされ劇場公開される(もう1作品は『トータリー・ファックト・アップ』(1994)) 。さらに今回のデジタルリマスター版は2作品とも、当時初公開時にはそのストレートな性表現によりレーティングの都合からカッ トされたシーンも含まれ、ディレクターズカットとして蘇った。

異性愛を常識とする当時の概念や、それを支えてきた映画のあり方に対抗した90年代のニュー・クィア・シネマというムーブメントを牽引し、インディカルチャーの旗手として知られるグレッグ・アラキの作品は、約30年前の作品であることを感じさせず、今の私たちにとっても新しく刺激的なものとして、感性を刺激する魅力とパワーを放っている。

今リマスター版は2023年のサンダンス映画祭で上映され、Indiewire誌は「今回の映画祭で見た中で最も大胆で素晴らしい映画は28年前に作られたグレッグ・アラキの作品だった。この作品はX世代の不安や焦燥感を描いた暴力的でエロティックな衝撃作だ。」と絶賛した。

一貫してティーンエイジャーを主人公にして同性愛者のリアルライフを描いてきた彼が、プロデューサーから「異性愛映画を撮ったら制作予算をあげよう」という提案に対し、彼なりのパンクロックなやり方で、表向きは”異性愛映画”としつつも、”史上最もクィアな異性愛映画“を作りたかったと語る『ドゥーム・ジェネレーション』と、「3部作の中で間違いなく最も野心的な作品だ。」と監督本人も語る、まるでジェットコースターのようなスピード感で若者たちの"終末の日”の一夜が描かれる『ノーウェア』が、デジタルリマスターによって色鮮やかに、そして刺激的に蘇る。

ロサンゼルス生まれ、サンタバーバラで育った日系三世。自身もゲイであることをオープンにしており、ティーンエイジャーや同性愛をテーマとした作品を多く制作し、90年代ニュー・クィア・シネマを牽引した監督のうちの1人。カリフォルニア大学サンタバーバラ校で映画を専攻したのち、南カリフォルニア大学映画芸術学部 映画・テレビ制作学科で芸術修士号を取得。これまでサンダンス映画祭をはじめ、カンヌ、ベルリン、ヴェネツィア、トロント等での名だたる映画祭で作品が上映され、『途方に暮れる3人の夜』(1987)でロカルノ映画祭で3つの賞を受賞、『カブーン!』(2010)では同年のカンヌ国際映画祭にてクィア・パルムを受賞するなど高く評価を受けている。その他『ブリザード 凍える秘密』(2014)、『ミステリアス・スキン 謎めいた肌』(2005)、『スプレンダー 恋する3ピース』(1999)、『トータリー・ファックト・アップ』(1994)、『リビング・エンド』(1992)など、高く評価されたインディペンデント映画を制作。

また、2015年にはアパレルブランドKENZOのコレクションオリジナルムービー「Here Now」を制作。彼のオリジナリティ溢れる作風はファッション界でも高く評価されている。

近年では、TVシリーズ『ナウ・アポカリプス 〜夢か現実か!? ユリシーズと世界の終わり』(2019)にて監督・脚本・製作を努める他、『13の理由』(2017-18)『ダーマー』(2022)などのNetflixドラマシリーズの数エピソードを監督。さらに、2024年にはオリヴィア・ワイルド主演、自身も監督のファンだと語るチャーリーXCX出演の新たな監督作を準備していることが発表された。

ページトップへ戻る